ごあいさつ
ガスは快適な生活を支える
安心で安全なクリーンエネルギーです
東北ガスは1961年(昭和36年)に福島県県南地区唯一の都市ガス会社として創業いたしました。
以来約60年に亘り、環境が大きく変化する中、地域の生活に欠かせない
エネルギーと生活に密着したサービスを提供しております。
今日まで常にお客様が安心してガスをお使いいただけるよう、
保全レベルの向上・供給の信頼性を追求し続けてまいりました。
これからも大切なお客様の「安全で安心な暮らし」を支え、
「より快適でより豊かな生活」の実現に尽力してまいります。
そして東北ガスは地域にとって必要不可欠で、より信頼される企業を目指してまいります。
皆様には、さらなるご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長
会社概要
- 会社名
- 東北ガス株式会社
- 所在地
- 〒961-8061 福島県西白河郡西郷村小田倉字向原50
- 電話/FAX
- 0248-27-1188(代) / 0248-22-1138
- 資本金
- 6,000万円
- 代表取締役 社長
- 佐藤 康夫
- 株 主
- カメイ株式会社(東証プライム上場)・白河市・他36株主
- 都市ガス 供給地区
- 白河市および西郷村の一部(概ね市街地域)
- 都市ガス お客様数
- 約4,500戸
- 都市ガス 種類・熱量
- 13A・45MJ/Nm3
- コミュニティーガス/
LPガス 供給地区 - 白河市・西白河郡・東白川郡・石川郡・岩瀬郡・須賀川市・他
- コミュニティーガス/
LPガス お客様数 - 約3,900戸
- コミュニティーガス/
LPガス 種類・熱量 - プロパンガス・100MJ/Nm3
- 適格請求書
発行事業者登録番号 - T8-3800-0101-0325
- 営 業 種 目
-
- ガス事業法に基づくガス供給業(都市ガス・コミュニティーガス)
- 次の商品の販売
- 石油類、高圧ガス、液化ガス、化学燃料類
及びこれらの製品並びに関連機器、供給設備 - 住宅関連商品及び住宅設備機器
- 電子・電気設備及び機器
- 防災設備及び機器
- 石油類、高圧ガス、液化ガス、化学燃料類
- 前号商品の修理業、賃貸借業及び据付工事請負業並びに管理業
- 管工事業、水道施設工事業及び土木工事業
- 電気工事業
- 前各号に付帯する一切の事業

会社沿革
- 1961年11月
- 東北ガス株式会社設立 資本金2,500万円
- 1962年01月
- ガス供給事業開始
- 1963年02月
- 液化石油ガス兼業許可
- 1970年07月
- LPガス販売許可
- 1972年01月
- 簡易ガス(現コミュニティーガス)事業許可
- 1972年07月
- 創立10周年記念式典
- 1973年11月
- 20tストレージタンク増設
- 1975年06月
- ガス発生設備増設
- 1981年11月
- 創立20周年記念式典
- 1982年05月
- 新白河駅前区画整理事業に伴うガス供給導管工事着工
- 1991年11月
- 創立30周年記念式典
- 1994年11月
- 建設業管工事業許可取得
- 2002年05月
- 共同充填施設運転開始
- 2004年04月
- インターネットホームページ開設
- 2005年03月
- カメイ株式会社グループとなる
- 2006年05月
- 西郷村小田倉地内 社屋新築並びにLNGプラント建設工事着工
- 2006年09月
- 社屋新築並びにLNGプラント建設工事落成 落成式・祝賀式
- 2006年10月
- 熱量変更作業開始
- 2006年11月
- 熱量変更作業終了 ブタンエアーガス6A(29.3MJ/Nm3)→天然ガス13A(46MJ/Nm3)へ変更完了
- 2011年03月
- 東日本大震災により約500戸で供給停止となる 4月2日に全戸復旧する
- 2012年12月
- 都市ガスの標準熱量を46MJ/Nm3→45MJ/Nm3へ変更
- 2021年11月
- 創立60周年
白河市細工町 旧工場
現在のLNGサテライト工場